ビジネススキルアップ講座(スマートデバイスを活用したICT応用)
活動報告
Topics
2020年11月4日から20日の間、高知市内での就職を希望する求職者を対象に「ビジネススキルアップ講座(スマートデバイスを活用したICT応用)」を開催しました。
どんな職場でも求められるコミュニケーション力,わかりやすく伝える力,情報収集力に加えて,今の時代に欠かせないアイテムのスマートデバイスをビジネスの現場で活用するノウハウを学びました。
- 第1日:仕事のコミュニケーション力
- 第2日:どこでも使える仕事術①(思考を整理してわかりやすく伝える)
- 第3日:パワーポイント活用
- 第4日:どこでも使える仕事術②(ビジネス・フレームワークを用いた情報の整理と分析)
- 第5日:高知県のIT企業と業務内容
- 第6日:スマホを活用した情報収集術
- 第7日:スマホを活用SNS活用術
- 第8日:スマホを活用したオンライン面接術
- 第9日:応募書類・面接のポイント

まず,対面でのコミュニケーション力や,思考を整理してわかりやすく伝える方法,フレームワークを用いた情報の整理と分析方法を学びました。

プレゼンテーション等で効果的に「伝える」方法としてパワーポイントでのスライド作成を行いました。前日学んだ伝える方法が,そのままスライド作成に活かせることに気づきました。

後半は,株式会社SHIFTPLUS地方創生事業本部LIFESHIFTDESIGN部,部長の鈴木康太氏による高知県のIT企業と業務の紹介後,受講者の皆さんが日常使っているスマートフォンやタブレットを用いてビジネスに役立つ情報収集術や,最近のコロナ禍を受けて企業の面接や会議で取り入れられるようになったZoomを使い,実際に受講者同士で実践を行いました。
●受講者の声
- 新しいことも学べたし,今まで仕事をしてきたことの復習もできました。木曽先生の講座は老若男女全適用しそうです。
- 様々な角度でのPR力やプレゼンテーション力につながる事が学べた。
- 毎回グループディスカッションがあり,楽しく勉強できた。実践できた方が記憶に残るのでとてもよかったです。
- ビジネスの事やIT関係は全くわからなかったのが,知識が増え,とても興味がわくきっかけになった。
- SNSやZoomなど今まで利用したことがなかった事を体験できてよかったです。
- ITというと難しく感じていたのですが,身近に感じることができました。